◎お買い上げ金額が10,800円以上の場合、送料無料。(松江市内は5,400円以上の場合、送料無料。)※送り先同一に限る
お待たせいたしました。今年も抹茶の新茶が出来上がりました!
本日より、ご用意可能の銘柄は下記になります。
ko
・八雲の昔 24g / 1,296円
・一の白 24g / 1,080円
・中之白 24g / 864円
・上別義 24g / 756円
ko
抹茶の新茶をご希望のお客様は、備考欄に「新茶希望」と入力いただきますようよろしくお願い致します。
今だけの旬の香りと味わいをどうぞ、お楽しみくださいませ♪
こ
通販課
いつも中村茶舗のオンラインショップをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記カテゴリの商品を追加しましたので、ぜひご高覧くださいませ。
こ
1、「季節の茶道具」内の「夏の茶道具」にいくつか夏用抹茶茶碗を追加しました。
◎ 「夏の茶道具」のページはこちら → 「季節の茶道具」
こ
2、「6〜8月の和菓子」に三英堂様の柚子羹、琥珀糖、季子ごよみ(夏)、日の出前を追加しました。
◎「6〜8月の和菓子」のページはこちら → 「6〜8月の和菓子」
こ
3、「島根県の窯元」に火の川焼(松江市)、雪舟焼(益田市)の作品を追加しました。
島根県で作陶を続ける作家さんの、心のこもった茶道具をご紹介しております。
◎「島根県の窯元」のページはこちら → 「島根県の窯元」
***
夏の暑い時期にぴったりな涼やかな茶碗、和菓子はまた追加しましたら
その都度ご紹介致します♪
こ
通販課
火の川焼松江陶苑・福島絵美氏によるマグカップです。
軽くて使いやすく、お茶にもコーヒーにも合います。
男性でも女性も持ちやすい取手になっております。
※こちらの商品は箱入りではございません。
涼を感じる、青楓の耐熱ガラス茶碗です。
耐熱ガラスなので熱湯でもご使用いただけます。
※こちらの商品は化粧箱入りです。
夏の星座が描かれた、耐熱性のガラス茶碗です。
ふんわりとやさしい絵付けで夏の星座が施されています。
耐熱ガラスなので熱湯でもご使用いただけます。
※こちらの商品は紙箱入りです。
琥珀色の耐熱ガラス茶碗です。
耐熱ガラスなので熱湯でもご使用いただけます。
お抹茶以外にも、かき氷やあんみつ、冷やしぜんざい等のデザート碗にもご使用いただけます。
※こちらの商品は紙箱入りです。
滋賀県大津市・南口閑粋による「色絵 青楓」茶碗です。
繊細な色使いと美しい青楓が涼を呼ぶ、夏の時期にぴったりな抹茶茶碗です。
※こちらの商品は木箱入りです。
爽やかな水色の釉薬が涼しい、蟹絵のお茶碗です。
お茶碗の形は沓形(くつがた)で正面・後ろ・内側に可愛らしい蟹の絵が描かれています。
※こちらの商品は木箱入りです。
京焼・田中方円作の芦に水絵茶碗です。
水辺に生えた「芦」が繊細な色使いで美しく描かれており
内側には流水に揺れる様子が描かれています。
※こちらの商品は木箱入りです。
◎ まつえ土曜夜市とは? ホームページはこちら→ まつえ土曜夜市のHP
白潟天神エリアで昭和に賑わっていた土曜夜市を復活させることになりました!
こ
第一回「まつえ土曜夜市」・・・6月24日(土)15:00~21:00
こ
出店業者は合計40店舗以上!
家族で楽しめる縁日、フード&ドリンクがお楽しみいただけます♪
こ
中村茶舗にて販売予定の商品は下記になります。
<中村茶舗メニュー>
・挽きたて抹茶のグリーンティー
・水出し煎茶 銘柄「雷電」
・抹茶レモンサイダー
・日本茶ジェラート(抹茶&玉露、ほうじ番茶、抹茶入り玄米茶)
・物販:煎茶詰め放題 350g
・物販:お楽しみ袋(お茶、コーヒー等2,000円相当の商品が入っています!)
こ
<完全予約制の寺町「焼き鳥さえき」メニュー>
・うずらの卵串 ※佐伯さん本人が炭火で焼いてくださいます。
↑「焼き鳥さえき」のコースでしか食べることのできない新感覚のうずら卵串です!
・物販:鹿野地鶏(鳥取県)のレバーペースト
こ
<8月に伊勢宮町オープン予定の「Bar 小鳥遊」メニュー>
・山椒のジントニック
さえきさんの「うずらの卵串」に合うオリジナルカクテルを高梨さんご本人がご用意して下さいます!
こ
<鉄板料理店「たぬき隠れ」メニュー>
・石見ポークとんぺい焼き
・大山どりの唐揚げ(モモ肉&ムネ肉 各2個ずつ)
こ
<創作料理店「ギルド」メニュー>
・ギルド特製の手羽先(4本入り)
・ポテトフライ
こ
※上記の商品はすべて数量限定販売のため、無くなり次第終了とさせていただきます。
***
未来の商店街のため、「土曜夜市」は復活しました。
商店街が抱える課題の中に空きテナントがあります。
この土曜夜市では空きテナント(大家さん)とお店を出したい方、起業したい方とがコミュニケーションの取れる場を提供致します。
地域の事業所の方も集まりますので、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。
今後、7月22日(土)、8月26日(土)、9月23日(土)、10月28日(土)
に開催する予定です!
こ
ぜひお近くの方はお越しくださいませ。そしてたのしい時間を過ごしましょう♪
こ
小売課